今年は桜の開花が遅いですね。
今朝も、咲きそうで咲かない松川べりの桜を眺めながら出社しました。
このところ人手不足で、配達に追われ、社長らしい仕事ができていません…
現在、スタッフ(ルート営業職)募集中です。どなたかいい人がいたらご紹介ください。
お問合せはお気軽に♪
さて、みなさんはカビ対策していますか?
梅雨ほどではないものの、湿度が高く、気温も上がり始めるため、カビにとって好条件が揃います。
そう、春はカビにとってパラダイス!
じめっとした北陸の冬の間、クローゼットにしまっていた衣類はたっぷりと湿気を含み、カビが発生しやすい状態に。
カビは、皮脂や汗、ホコリなどの汚れを栄養源にしているので「ちょっと着ただけ」と、洗わずにクローゼットにしまったスーツには、カビの好物がたっぷり。
カビが発生すると、衣類が変色したり、ひどい場合は生地がだめになってしまうことも。
しかし、それより怖いのは、アレルギーや呼吸器系の病気など健康被害を引き起こすこと…
だから、この時期、カビ対策はマストです!
大事なのは、換気です。
まずは、クローゼットを開け放ち、掃除機をかけ、換気しましょう!
もし、カビがはえてしまった服を発見したら、
パンパンと手で払ったりしないでくださいね。
カビの胞子が飛び散ります!
マスクをして、そっと、そっと、洗面所へ持っていき、洗えるものはすぐに洗ってください。他の衣類にカビを移さないために、単独洗いがおすすめです。
家で洗えないウールのスーツや革ジャンなどは、すぐにクリーニング屋へお持ちください。その際も、カビの胞子が飛び散らないように、ビニル袋に入れてそっとそっとお持ちくださいね。
Comments