12月31日までの東クリキャラクターうさちゃんの名前募集にたくさんご応募頂きまして、誠に有難うございました。
当選者には、全国共通クリーニング券3.000円分をプレゼントさせて頂きます。
〜おしらせ〜
1月のお休み
16日(土)17日(日)24日(日)31日(日)
本日はUGGムートンブーツの染み抜き依頼です。この時期にはご依頼が急増します。
道路のぬかるみには十分気を付けてご使用ください。
当店では、新型コロナ対策に努めております。
安心して店舗の方にもお立ち寄りください。


こんにちは、トークリです。
東京クリーニング商会は、「トークリ」の愛称で地域のみな様に支えられ、やがて創業100年を迎えます。「来年もキレイに着たい」「買った時の風合いを保ちたい」という大切な衣類は、洗濯のプロにお任せください。素材や汚れ具合に合った最適な方法で、ベテランの職人がクリーニングいたします。
これからも、安心・らくちんなクリーニング宅配のトークリをどうぞよろしくお願いします。
東京クリーニング商会三代目社長 森谷 聡
選べる3つのコース
●レギュラー
トークリの技術の結集。職人仕上げ
●デラックス
防虫・エレガンス加工などをプラス
●プレミアム
お客さまの衣類だけで「別洗い」する特別コース。さらに汗抜き、防水加工もプラス。「新品のときのような風合いにして」など、お客様のご要望にできる限りお応えします。

スタッフは、まあ、とにかくベテランです(^^)
職人のおやっさん
(職人歴46年)
仕上げ担当の中田です。
仕上げのところで、しみや汚れがないか最終チェックをします。もし汚れていれば、もう一度洗い直すように指示します。
服によって、仕上げ方は様々です。綿のシャツは、ばしっ!とプレス、ネルシャツは生地をつぶさぬようにふんわりと、コートやダウンジャケットは、なでるようにアイロンがけをします。常に「どうすればお客さんに喜んでもらえるかな」と考えながら仕事をしています。
受付のおねえさま
(勤続43年)
店舗の受付をしている高田です。
いつも笑顔で接客するように心がけています。
衣類をお預かりする際は、お客様の要望をしっかりお聴きし、しみ、ほつれ、虫食いなどを一緒に確認し、返却の際に、どうなったかをきちんとお伝えしています。
「うわ~きれいになった!」と言われるのが、仕事をしていていちばん嬉しいです。
営業のおにいさん
(勤続40年)
営業の荒井です。毎朝7時45分にトークリを出発し、週2回同じルートで、お客様のご自宅をまわります。月曜日にクリーニングにだされた方は、木曜日にお届けするという仕組みです。
長いお付き合いのお客様が多く、信頼されている証拠と自負しています。
「取れないと思っていたしみが、キレイに取れた!ありがとう」と、褒め言葉をかけていただけるのが励みになっています。
ワンポイントアドバイス
いつクリーニングに出せばいいの?
個人差がありますが、夏は2週間に1回、冬は2ヶ月に1回程度は汚れを落とことをおすすめします。定期的なクリーニングで、衣類の寿命がグンと伸びます。
当店ではクリーニングに出す目安として
夏場は、2週間に1回 冬場は、2ヶ月に1回をおすすめしています。
上手にクリーニングを活用して、お気に入りの衣類を長持ちさせましょう。
自分で洗うか、プロに任せるか?
水洗いのできるセーターやダウンジャケットなど、自宅で洗える衣類が増えてきました。水洗いは手軽で汚れも良く落ちますが、ツヤ感や風合いが損なわれることがあります。これは、水自体に強い洗浄力があるためです。一方、専用の溶剤を使うドライクリーニングは、生地に優しく、購入時の風合いを長くキープできます。
日頃のお手入れが大切
スーツは、着用後ハンガーに掛けて、20秒程度ブラッシングするだけで、ホコリ汚れが落ち、クリーニングの頻度を減らすことができます。
お客様の声
トークリはモノを大切にするための良いパートナー [富山市・50代女性]
私はお洋服をクリーニングに出す時、とってもいい気分になるんです。例えば部屋の掃除と同じで、洋服をキレイにする気持ちよさと、「これからもずっと着るよ~」という意味で、モノを大切にしているという実感が持てるからです。
以前、他のクリーニング屋さんに依頼したとき、変なところにアイロンの跡がついて戻ってきたことがあり、「一生着よう」と思っていた喪服だっただけに、すごくがっかりしました。
トークリさんにしてからは、仕上がりのキレイさに満足しています。配達の方も親切で、説明も丁寧なので、安心してお任せできます。
重い布団の時も取りに来てくれて、丸洗いしてふっかふかになった布団を配達してくださる。ほんと便利です
お受け取り・お届け時間
店舗:朝8時〜夜6時
夜間集配:月・木は夜8時まで
ご自宅・会社・集荷BOXに配達します。
※本社工場でのお預け・お受け取りも承ります。
※全国共通クリーニング券がご利用いただけます。

富山市赤江町に本社工場がある集荷・宅配サービスを行っている東京クリーニング。しみ抜きに自信があります。布団やカーテン絨毯も集荷します。
和服きものクリーニング、カーテン防炎加工、絨毯カーペットクリーニング、布団丸洗い

東京クリーニング商会
本社工場 〒930-0855
富山市赤江町2−19
フリーダイヤル:0120-920-916
電話:076−441−2747
FAX:076-441-0661
北日本新聞に掲載されました
24時間受け渡しロッカーが店舗前に設置され多事を掲載されています。[2020.10.30]